鶴翔閣

■ 作り手による作品ガイド

 

5名の作り手によるそれぞれの持ち場での作品の解説を行います。
一点を選んで素材から制作工程までの説明や作品に対する思いをお話しいただきます。
今回の他の出展者も共にお話を伺います。
また、解説の作品をご購入いただく事も出来ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月23日(土)16:30~18:00
定員:30名
参加費:1,000円(お土産・お帰りのバス代含む)
申込み先:TEL.042-395-9270  
kubo@kinami.jp(アトリエ・Kinami 内 日本の夏じたく事務局)

お帰りには横浜市バスの貸切専用車で根岸駅、元町中華街、横浜駅へとお送りいたします。

解説者:新井教央/新啓織物 秩父銘仙
    今井章仁  錫
    瀬沼健太郎  ガラス
    中村功/拝宮手漉き和紙工房  和紙
    片桐光治/limul  古代装身具と金細工


白雲邸

高橋建具製作所

吹き抜ける風、うつろう光と影、虫の音、そんな夏の日々を楽しくする簀戸がいいなと思います。

今年は千鳥や竹に雀といった夏のモチーフの入った定番の簀戸の他に、すごす時間の多い場所こそ心地よく・・

リビングや茶の間に合うシンプルな簀戸も展示します。


■「簀戸の楽しみ方」講座 高橋建具製作所 高橋孝一

簀戸の楽しみ方の1つに「使いこむ楽しみ」があります。私が約40 年前に作った簀戸を会

場にお持ちし、簀戸に使う萩や杉などの年月が経つほど魅力を増す美しい素材の事、それを最大限引き出す方法を鉋がけや組み立ての実演も交え解説します。


日 時: 5月21日(木)       15:00~16:00

      22日(金)~24(日) 11:00~12:00

定 員:  15 名

参加費: 1000 円(茶菓子代含む)

申込先: info@kimajime.co.jp 電話 0254-22-6450 FAX:0254-22-7096


カフェVivo 田村協子

 

■草木の芽吹きが若葉へと移るこの時期、庭園の眺めとともに味わう季節の点心

季節の点心(抹茶付)2,000円

日 時:22・23日は定員に達しましたので締め切りました。

24日(日)12:00~13:00 限定10食(

7日現在若干の空き

要予約: 5月1日(金)より受付 電話:03-5746-0257  FAX:03-5746-0241


 

■カフェ 

コーヒー・紅茶・抹茶(菓子付) スイーツ

21日(木)13:00~16:30、

22(金)・23日(土)11:00~16:30、 

24日(日)11:00~16:00

※カフェは当日直接ご利用いただけます。

     




■洗える着物の洗い方/仕上げ方お見せします 山本秀司/山本きもの工房

 

着物をご自分で洗うのは、大変な気づかいとエネルギーがいりますよね。

撥水加工を施して洗えるようにしたのではなく、洗った時には綿や麻と同じように柔らかく変化をしていく正絹の夏の着物を実際に洗い、そして綺麗にアイロン仕上げをしてタタミあげるまでの、山本の技法とコツをお見せいたします。

お茶を飲みながら、いろいな質問にも答えていけたらと思います。ご期待ください。


日 時: 5月22日(金)・24日(日)は満席になりましたので締め切りました

     各日13:00~14:30

費 用: ¥2000 コーヒー・紅茶・抹茶(菓子付)

定 員: 各回15名

申込み: info@yamamoto-kimono.com  電話 045-410-0410(山本きもの工房)

■針の持ち方、動かし方

 山本秀司/山本きもの工房

 

皆さんはリズミカルに針を進めることはできますか?

何も考えず、ただ運針だけをしているのは何とも心地のよい瞬間です。運針は基本の基といいながらもしっかり教えられていないのがほとんどです。練習あるのみ!では遠回りです。山本の和裁教室で実際に行っている簡単に早くまっすぐ縫えるようになるコツを皆さんで習得したあとはお茶を飲みながら、いろいな質問にも答えていけたらと思います。


日 時:5月21日(木)・23日(土)  13:00~14:30

    5月24日(日)               15:00~

 

参加費: ¥2000 コーヒー・紅茶・抹茶(菓子付)

持ち物: 針刺し 和裁用指ぬき 

定 員: 各回15名

申込み: info@yamamoto-kimono.com  電話 045-410-0410(山本きもの工房)